ブログを起点に起業家へ
個人が情報発信できる時代になった今、個人で起業を目指す方が増えてきました。しかし漠然と起業したいと言っても何から始めたら良いのか、何をしたらよいのか、と初手で躓く方も多いと思います。
この企画はブログ運営を起点として起業を目指すという企画になっています。ただ単純にブログを書くというものではなく、ビジネスとしてブログを捉えて、ブログ構築、カスタマイズ、ライティング、そして収益化(広告運用)までをサポートしていく企画です。
そしてそのブログ実践で培ったスキルを元に、ブログ運営者、WEBライター、WEBデザイナー、SEO講師、ライティング講師、マーケティング講師、YouTuber、と様々なビジネスへと展開されて活躍されている方か多数おられます。
何もスキルがない状態からブログをやるということは、WEB系の全てのことに繋がっていくとてもコアな部分だと確信しています。
オンラインカリキュラムでの自宅学習に加えて、専門講師による個別サポート、定期的に行われるグループコンサルティング、他の受講生同士の交流場の懇親会、これらを軸にして1年間の企画となっています。
<ブログ構築から収益化までを網羅>
オンラインカリキュラム(ES-エス-)

開始後にブログオンライン講座50講を最初の4ヶ月(120日)で全て配信いたします。
実践するべきことを1日〜3日に1回、こちらでスケジューリングしたものを講座として配信させていただきますので、体系的な学びと実践を行うことが可能です。
カリキュラムは専用のサイトにログインしていただき、順番に学習と実践を行っていただく形式ですが、カリキュラムの消化不良を防ぐ為、新しい講座が開放された時にメールにてお知らせをお送りさせていただいております。
下記がカリキュラムの配信スケジュールと内容になります。▶︎で展開できます。
1講座目〜17講座目

18講座目〜35講座目

36講座目〜50講座目

<専門の講師による個別サポート>
パーソナルコンサルティング

オンライン基礎カリキュラム「ES」でわからないことがあれば、チャットワークにてあなただけの個別サポートグループを作成し、現状に沿ったコンサルティング、サポートを提供いたします。
講師は3名おりますが、お選びいただくことはできませんのでご了承ください。
コンサルティング、サポートにつきましては、「チャットワーク」というチャットツールを使用しますので、参加後に導入方法と使用方法についての講座をお渡しさせていただきます。
チャットワークの無料プランは、直近40日以上経過したメッセージは見れなくなりますので、もし40日以上経過してもメッセージを閲覧したい場合は、40日経過する前にメッセージをコピー&ペーストして別テキストに保存いただくか、有料プランへ変更いただくという方法があります。
<メンバー同士の情報交換と交流の場>
コミュニティ「QUALIA」
「QUALIA」というコミュニティへご参加いただき、オンラインのグループコンサルティングやオフラインでの懇親会等のご案内をさせていただきます。
コミュニティでメンバー同士が交流する機会でお互いの進捗、情報交換などを有意義なお時間を過ごしていただければと思っています。
受講費
期間1年:429,000円(税込462,000円)
一括払いの場合のみ割引あり:390,000円(税込429,000円)
※クレジットカードのみ最大14分割払い(税込33,000円/月)
※本サービスは月額制のサブスクリプションではございません。途中でご解約された場合でも、分割払いのお支払いは契約期間終了まで必要となります。
※分割払い手数料0円
お支払い方法
クレジットカード
※VISA Master JCB AMEX

銀行振込
※3分割まで可能(毎月末払い)
お申込み後の流れをご確認ください
クレジットカード決済の場合はお申込み後に自動でカード決済画面へ遷移しますのでそのまま決済をお済ませください。銀行振込の場合はお申込後に送られてくるメール内に記載されているお振込先へ翌営業日までに振込を完了させてください。
迷惑メールやGメールの場合プロモーションタブや新着タブも合わせてご確認ください。
チャットワーク導入した後にQUALIA運営事務局へコンタクト申請(手順動画など全て完備)を行ってください。同時にカリキュラムへログインIDとパスワードも配布されます。
コンタクト申請から24時間程度でQUALIA運営事務局より、あなた専属の担当講師や「QUALIAコミュニティ」への招待が行われサポート受ける準備が完了します。
よくある質問(Q&A)


ただし、ブログは独自ドメインで運営しますので、レンタルサーバー代(約1,200円/月)およびドメイン使用料(約150円/月)が別途発生し、各サーバー会社へ直接お支払いが必要となります。





